インハイ出場
開志国際キャプテンの
『俺のバッシュ』
低コスト・短工期が特徴の後付け式自動水栓
グッドデザイン賞を受賞した画期的な後付け方式は、感染防止対策で水栓の「非接触化」が急務な現場に最適です。
ポイント
【1】低コスト・短工期
効率化された取付方法と電気工事不要の電池仕様で、低コスト・短工期で、手動式の蛇口からセンサー感知式に変更できます。
【2】非接触による感染対策
直接蛇口に触れることがないので、衛生的に水が流せ、手洗いの負担を軽減できます。
【3】水の無駄遣い防止
閉め忘れや流しっぱなしによる水の無駄遣いをなくします。
【4】確実な節水効果
泡まつ吐水により手洗い感を損なう事なく確実に節水。従来蛇口に比べ約40%節水できます。
【取付方法】
1,ハンドル部分を取る
2,アダプタを取り付ける
3,本体をかぶせ固定
4,電池を装着し完成
本体サイズ | 奥行155×高さ132×幅47mm |
---|---|
使用電源 | リチウム電池2CR5(DC6V)1個 |
電池寿命 | 1日100回の使用(吐水+止水で1回とする)で約3年 |
電池交換告知 | 赤LEDが点滅 |
消費電力 | 手動「出」スイッチを押すと最長30秒間吐水 手動「止」スイッチを押すと止水 |
手動吐水機能 | 手動「出」スイッチを押すと30秒間吐水 手動「止」スイッチを押すと止水 |
オートストップ | 連続吐水中、30秒で一旦止水 |
自動吐水停止機能 | 待機時に手動「止」スイッチを3秒以上押すと最長2分間自動吐水を停止 自動吐水停止中に手動「出」スイッチを1秒以上押すと解除 |
センサ方式 | 赤外線反射方式 検出間隔:1/4 秒 感知距離:自動調整 最長感知距離:1~10cm(手で) |
作動弁方式 | パイロット型電磁弁 使用流体:上水 |
給水圧力 | 最低必要水圧0.05MPa(0.5kgf/cm2)【流動圧】 最高水圧0.7MPa(7.1kgf/cm2) |
吐水流量 | 4L/ 分 (4L/ 分定流弁内蔵) |
応答速度 | 吐水時:0.5 ~ 0.75 秒(2回連続して検出 [有]) 止水時:0.75 秒~ 1 秒(3回連続して検出[無]) |
告知機能 (LED 表示機能) | 電池交換告知:赤 LED:1秒間隔の点滅を繰り返す(自動・手動吐水はできます) 動作停止:赤 LED 4秒間隔で3回点滅(自動・手動吐水共に停止します) 自動吐水停止:緑 LED 2秒間隔で1回点滅、残り時間が短くなると点滅間隔が短くなる 始動時自動感度調節不良:オレンジ LED 0.5秒間隔で点滅を繰り返す。 自動吐水が30秒連続して止水している:緑 LED8秒間隔で2回点滅 自動吐水中に手動停止スイッチが押された:緑 LED8秒間隔で1回点滅 |
使用温度範囲 | 周囲:1~50℃ 水温:1~40℃ |
使用湿度範囲 | 特に規定なし |
使用可能照度 | 水栓本体と洗面器に太陽光の直射がないこと インバーター式蛍光灯でまれに誤動の可能性有 |
外装 | ABS 樹脂(クロムメッキ仕上げ) |
メーカー保証 | 1年(保証書は取扱説明書11ページ掲載) |
取付可能な水栓品番(メーカー) | T205(TOTO)、LF-1(LIXIL)、7000(KAKUDAI)、K5(KVK)、Y50J(SANEI) |